2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Déjà vuみたいな

正確に言えば、体験はしてるんだから、Déjà vuではないんだけど。 先日参加した1000speakersでproxy周りの発表が2本あった。 (2本で正しいんだよね?) その時は何かが引っかかっていたまま思い出せずに居た。 で、今日、帰りの電車で思い出した。 (という…

意思決定は難しい

つい先日、はてな日記(だったと思う)でトリアージの話でかなり盛り上がっていた。 (炎上してた?)まぁ、そこまで極限状態ではなくても、常に資源は有限で、タスクは無限に近い。 そうすると、何をやるべきか(何をやらないべきか)という話になる。ここ…

1000Speakers初参加

080527:カテゴリ(1000speakers)追加とはいえ、聞く方で。いくつかの発表でジェネレーションギャップを感じることがありました(苦笑)が、概ね理解 できました。 皆さん、色々考えて活動してるんだな、と思うことしきり。 先約があったので懇親会を中座し…

偏差値が日本をダメにした?!

本日、健康診断で細切れな待ち時間が多かったので、その都度雑誌の拾い読みなど。久しぶりに大前研一の主張など。いわく、あさま山荘事件をきっかけに政府は偏差値偏重教育を開始し、それが良くも悪くも 「身の丈」(もしくは分相応?)を意識させるようにな…

人付き合い

いいかげん、いい年なんですが、どうも、人付き合いが長続きしておりません。 転職するたびに付き合う人間が変わる。まぁ、学生時代の付き合いはある程度は残ってはいるものの、社会人になってからの付き合い というのは転職を機にがらりと変わる。友人を見…

Internetがもたらした経済効果

最近、アルビン・トフラーの「富の未来」を少しづつだけど読んでいる。 彼の著作「パワーシフト」に出会ったのが学生の頃だったと記憶している。 えらく感動して、その前作と前々作の「未来の衝撃」「第3の波」も手に入れて読んでみた。「富の未来」の帯には…

プログラマの生産性の差

google app engineのチュートリアルを読みながら、考える。というか、思い出す。先日のエントリ 解くべき課題を持つということ - skobayasの日記 の内容と矛盾するんじゃないかと誤解を招きそうな内容ではあるのだけど、 私の中では矛盾していない。 (これ…

21世紀のマタイ効果

080517:見出しとカテゴリを反転マタイ効果 この言葉を知ったのはInternet以前、パソコン通信が市民権を得ていたかどうかさえ あやふやだった時代なので、もうかれこれ20年近く前になる。解説をここに書かなくても、賢明な皆様は即座にぐぐるだろうから、心配…

持つべき誇りというもの

Internetの普及はさまざまな分野に多種多様な影響を及ぼした。 (と過去形で書くのはまずいか。まだまだ及ぼしつづけてるもんな)例えば、Internet以前は個人の書評なんてのはどう考えても金銭を得る手段にはなりえなかった。 今なら、アフィリエイトをちょ…

解くべき課題を持つということ

20080517:引用をハイライトに変更先日(といっても先月頭の話なんだけど)、GoogleAppEngineが限定リリースされましたね。 面白そうと思っていたんだけど、そう簡単ではないようで。 先着10,000名様なんて一瞬で埋まったんだろうな。ま、それはさておき、興…

語るべき何かを持つということ

先日のマジック・クォドラント(の真似事)では横軸に英語の使用頻度を持ってきた。 これを英語の習熟度、にしなかったのは実は理由があるという話。英語の点数で言えば、帰国子女は一般的に相当に高い(らしい) (残念ながら、サンプルが身近にいないので…

Are you ready?

080517:見出しとカテゴリを反転 先日、ありがたいことに英語mailにて某社から直で求人案内をもらった。 (いわゆるSNS(日本のじゃなくて)経由) いわゆるエージェントとはつかず離れず?の付き合いをしている私だけど、企業から直というのは正直、初めて…

できる4象限

20080513:一部修正(wording) フレームワーク思考が大事といわれて久しい。 でも、それって猛烈に役に立ったかというと結構微妙だったりする。ま、使い方がよくないというだけのことなのかもしれないけど。今となってはこの業界人にはおなじみの?ガートナ…

フォーサイト連載を振り返る(その4)

080517:引用をハイライトに変更うかうかしていたら一日穴をあけてしまった。 いかん。 (誰も見てないからといっても言い訳には乏しい。最低でも、自分は見ているもんだ)さて、ひとまず、一区切り。シリコンバレーからの手紙138 目からうろこが何枚も落ちた…

フォーサイト連載を振り返る(その3)

080517:引用をハイライトに変更/URL追加今日は何とか続けられた。引き続きシリコンバレーからの手紙79 二人の医学生のサクセス・ストーリー(下) http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u79.html からの抜粋 金島はセミ・リタイアメント宣言を…

フォーサイト連載を振り返る(その2)

080517:引用をハイライトに変更毎日書くつもりが、休み続きで空いてしまった。 こんなことではいかんのよね。さて、続き。シリコンバレーからの手紙77 特別編 シリコンバレーで最も創造的な仕事をしている日本人 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/mai…

フォーサイト連載を振り返る(その1)

080517:引用をハイライトに変更 シリコンバレーからの手紙 74 日本の「モノづくり」は死なず http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u74.html からの抜粋 インタビューの最後を、渡辺さんはこんな言葉で締めくくった。 「自分の全身が嬉しい嬉…

シリコンバレーからの手紙を久しぶりに読む

080513:一部修正(カテゴリ追加) 080517:タイトル追記ウェブ進化論の著者で、はてなの役員でもある梅田望夫。 私が彼を知ったのはその昔、フォーサイトという雑誌でだった。 定期購読のみという非常に敷居の高い、でも品質の高い雑誌を読み始めたきっかけは…